天雀の「釣れなくても・・・釣り!?」(海釣り他)

還暦を迎え、すでに55年の釣り人生。 しかしながら、釣りは難しい・・・・・・・・・・・・・・。 『釣れなくても、釣り!?』 この気持ちを大切にしています。

前打ちタックル

前打ちタックル



釣りには、釣る魚の種類や場所、海の状況により、竿やリール糸の太さなど、千差万別な道具や
仕掛けがある。
しかし、この魚を釣るには、この道具でなければならない!と言った決まりはなく、先人達が試行
錯誤した中でこの魚を釣るには、この道具が適している!この魚を釣るには効率が良い!
この道具なら、釣って楽しい!との事から、基本とされている物である。

今回、紹介するタックル(道具)は、今、私がチヌ(黒鯛)を釣るために使用しているものであり、
私にとっては、効率が良く、釣果もあり、何よりも楽しく釣りができるものである。

私のタックルには、ウキはない!(落し込み釣り、前打ち釣りには、基本的にウキは使用しない)
潮の動きが早い場合意外は、錘(オモリ)も私は使用しない。
道糸とハリスをつなぐために、ヨリモドシを使用している。
ハリスには、ハリを結んだだけであり、仕掛けらしい仕掛けもない。

仕掛けが簡単である変わりに、エサにはこだわっている。

同じカテゴリー(タックル(道具))の記事
ロッド改良計画
ロッド改良計画(2010-07-22 12:51)

コウイカ用仕掛け
コウイカ用仕掛け(2009-03-04 12:36)

両軸リール
両軸リール(2007-11-21 20:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前打ちタックル
    コメント(0)