コウイカをルアー(疑似餌)で釣る場合、代表的な仕掛けが2つあります。
①アオリイカと同じ仕掛け

アオリイカを狙っているのに、底付近でコウイカが釣れてしまうってことが良くあります。
まぁ、初心者の私がエギ操作の不十分による「釣れちゃった」的な場合ですが・・・。
<長所>
・難しく考えることはなく、アオリイカ兼用で使える。
・実際、普通に釣れる。
・ジャーク(?)も問題はない。
・直結であるため、あたりは取りやすい。
<短所>
・底を狙いすぎる(底引きする)と、エギが根掛を起こす。
②ダウンショットリグ的な仕掛け

コウイカは、底付近に隠れていることが多いため、底狙いの仕掛けになります。
ズル引き仕掛けなんですが、正式名称を知らないので、ダウンショットリグとは違うかも知れませんが、お許しください。
<長所>
・ズル引きしても、オモリが根に掛かって切れても、エギは助かる。
・ズル引きによる底付近のコウイカへのアピールは充分。
<短所>
・キャストの時、多少リーダーに絡む場合がある。
・ズル引きでのアピールは充分であるが、ジャーク(?)したときにエギが浮き上がりすぎる。
・間接的であるため、あたりが他に比べると取りにくい。
③キャロライナリグ的な仕掛け

今年、私が試行しようとしている通称「ぶっこみ」仕掛けです。
もちろん、「そんなの当たり前」とか「使えねぇ~」とかのお声もあるかと思いますが、
初心者の私のアホな頭から出た仕掛けです。
<長所>
・ズル引きしても、エギが水中を泳いでいるため多少は根掛りを回避できる・・・かな?
・ズル引きもジャーク(?)も両方でアピールできる・・・かな?
<短所>
・キャストの時、リーダーに絡みやすい・・・かも!
・直結であるため、あたりが取りやすい・・・かも!
※試行段階で、まだ試していないのでなんとも言えませんが、後日報告いたします。
①アオリイカと同じ仕掛け

アオリイカを狙っているのに、底付近でコウイカが釣れてしまうってことが良くあります。
まぁ、初心者の私がエギ操作の不十分による「釣れちゃった」的な場合ですが・・・。
<長所>
・難しく考えることはなく、アオリイカ兼用で使える。
・実際、普通に釣れる。
・ジャーク(?)も問題はない。
・直結であるため、あたりは取りやすい。
<短所>
・底を狙いすぎる(底引きする)と、エギが根掛を起こす。
②ダウンショットリグ的な仕掛け

コウイカは、底付近に隠れていることが多いため、底狙いの仕掛けになります。
ズル引き仕掛けなんですが、正式名称を知らないので、ダウンショットリグとは違うかも知れませんが、お許しください。
<長所>
・ズル引きしても、オモリが根に掛かって切れても、エギは助かる。
・ズル引きによる底付近のコウイカへのアピールは充分。
<短所>
・キャストの時、多少リーダーに絡む場合がある。
・ズル引きでのアピールは充分であるが、ジャーク(?)したときにエギが浮き上がりすぎる。
・間接的であるため、あたりが他に比べると取りにくい。
③キャロライナリグ的な仕掛け

今年、私が試行しようとしている通称「ぶっこみ」仕掛けです。
もちろん、「そんなの当たり前」とか「使えねぇ~」とかのお声もあるかと思いますが、
初心者の私のアホな頭から出た仕掛けです。
<長所>
・ズル引きしても、エギが水中を泳いでいるため多少は根掛りを回避できる・・・かな?
・ズル引きもジャーク(?)も両方でアピールできる・・・かな?
<短所>
・キャストの時、リーダーに絡みやすい・・・かも!
・直結であるため、あたりが取りやすい・・・かも!
※試行段階で、まだ試していないのでなんとも言えませんが、後日報告いたします。