天雀の「釣れなくても・・・釣り!?」(海釣り他)

還暦を迎え、すでに55年の釣り人生。 しかしながら、釣りは難しい・・・・・・・・・・・・・・。 『釣れなくても、釣り!?』 この気持ちを大切にしています。

前浜のヒラメ釣りタックル

春から夏に掛けてキス釣りが盛んな前浜
今年の遠州灘(東部)では、ヒラメが接岸し、70cmを超えるものも釣れたとか・・・。
ヒラメフィーバーでにぎわいました。

キスは瀬で釣りますが、ヒラメは深場を狙って釣るとか・・・。
でも、超初心者の私にできるのは、魚の声を聞くしかないのです。

魚の声、聞こえませんか?
「お兄さんこちら、手の鳴る方へ」って・・・・嘘です。

でも、前浜の地形は遠浅です。
遠投が必要不可欠!

そこで選んだロッドがこのロッド
前浜のヒラメ釣りタックル



「GAME AR-C S1006L」


全長:3.2m 3本継 仕舞寸:114mm 自重:220g 先径/元径:1.5/13.0 適合ルアー 6~35g
適合ライン:PE0.6~2号 グリップ長:340mm カーボン率:99.3%

先調子のロッドですが、少しクセがあるようで、フルキャストではライントラブルはありませんが
コントロールキャストにおいては、ややトラブルが出ます。
適合ルアーも35gですので、30gのメタルジグが不安なくキャストでき、飛距離は充分です。

同じロッドでも当たりはずれはありますが、今のところ当たりロッドです。


同じカテゴリー(タックル(道具))の記事
ロッド改良計画
ロッド改良計画(2010-07-22 12:51)

コウイカ用仕掛け
コウイカ用仕掛け(2009-03-04 12:36)

両軸リール
両軸リール(2007-11-21 20:20)

この記事へのコメント :
こんばんは~!

皆さん良いロッドを使ってますねぇ~☆
自分は大昔のロッドSAURUSのソルトを使ってます・・・まさに恐竜です(爆)
しかもストックで、もう1本新品を持ってるぐらい気にってます♪
コシの無いベロンベロンのロッドですが、せっかちな自分には、
硬いロッドだと早合わせしてしまい、バラシが倍増・・・
ベロンベロンロッドで、アワセをわざと遅らせてフッキングさせてます!
自分に合うロッドを使うのが1番ですよねっっ☆
しかし良く釣りますねぇ~!
Posted by モンマジ at 2008年12月17日 00:35
こんにちは

ワシも1006持ってますがかなり力強いロッドですよね!

なんでもやりたい、最初の1本て時には迷わずコレですね!

ただ、自重があるんでヒラメのようなランガンスタイルの釣りには若干重いかな?とも思います

オールマイティなロッドですよね
Posted by へっぽこアングラー at 2008年12月17日 16:59
モンマジさんへ

実は、さも私が研究してロッドを選んだように書いてありますが
たけぞうさんが購入しようか悩んでいたロッドらしいです(笑)
先生(たけぞうさん)が選んだなら、間違いはないだろうと思い
即決購入です。
使用した感じは、私の感想ですけどね^^

やはり、メインタックルを選ぶには、先生方のアドバイスは重要だと
思いました。

へっぽこアングラーさんへ

私も 1006とS1006Lで迷いました。
自分的には硬いロッドの方が慣れていますので、1006の選択も
有りかな?って思ったのですが、ヒラメやシーバスでのフッキングに
ついてはS1006Lが良いとのことを聞きました。
また、自重についても20g軽かったので、Lを選びましたが正解でした。

キス釣り用のロッドは・・・たぶん500gは超えていると思います。
Posted by 天雀 at 2008年12月18日 09:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
前浜のヒラメ釣りタックル
    コメント(3)