さぼってました~!・・・ブログのことです。
釣りは、さぼっていません!
釣果は、ずっとありました。
2ヶ月の間は、コウイカ釣ったり、ワラサを釣ったり、ヒラメを釣ったり、マゴチを釣ったり、
カマスを釣ったり、太刀魚を狙ったり。
とても、楽しかったです。
前置きはこれくらいで!
親バカな話をします。
夜間、私達親子と同じような親子を見かけることがあります。
親子で釣バカで、釣果もそれなりの成果があります。
また、親子で釣りをしていると
「羨ましいですね~」とか
「自分も将来、息子と一緒に釣がしたいです。」とか
「自分の子供は、釣が苦手で・・・ToT」などなど。
はっきり言って、私には自慢の息子です。
最近、息子の釣果が、私を上回ることがあります。
「悔しいとか」思ったことはありません。(当たり前か・・・)
でも「嬉しい」とは思います。
早く、私を超えてほしいと思っているくらいです。
そんな息子ですが、釣果が私より良いといって、自慢したり
私をバカにすることはなく、とても謙虚です。
「今日は、お父さん完敗だよ」の言葉に
「お父さんが言ったようにしたから、釣れただけだよ」と答えます。
でも、私以外の人には、競争心が強く、他の釣り仲間の釣果を気にして
いるようです。(笑)
そんな息子を、釣仲間の方々は、暖かく見守ってくれていることに感謝しています。
<11月6日(土曜日)の釣果>
今日は、息子の都合が悪く、私1人で釣行です。
場所は、掛川市海岸(旧大須賀海岸)

<11月20日(土曜日)の釣果>
本日は、息子と二人での釣行です。
場所は、掛川市海岸(旧大須賀海岸、11月6日の場所より若干東)
釣ったのは息子

またもや、息子に負けた~!
でも、私にとって一番の楽しみは、息子と釣りに行くことですね
釣りは、さぼっていません!
釣果は、ずっとありました。
2ヶ月の間は、コウイカ釣ったり、ワラサを釣ったり、ヒラメを釣ったり、マゴチを釣ったり、
カマスを釣ったり、太刀魚を狙ったり。
とても、楽しかったです。
前置きはこれくらいで!
親バカな話をします。
夜間、私達親子と同じような親子を見かけることがあります。
親子で釣バカで、釣果もそれなりの成果があります。
また、親子で釣りをしていると
「羨ましいですね~」とか
「自分も将来、息子と一緒に釣がしたいです。」とか
「自分の子供は、釣が苦手で・・・ToT」などなど。
はっきり言って、私には自慢の息子です。
最近、息子の釣果が、私を上回ることがあります。
「悔しいとか」思ったことはありません。(当たり前か・・・)
でも「嬉しい」とは思います。
早く、私を超えてほしいと思っているくらいです。
そんな息子ですが、釣果が私より良いといって、自慢したり
私をバカにすることはなく、とても謙虚です。
「今日は、お父さん完敗だよ」の言葉に
「お父さんが言ったようにしたから、釣れただけだよ」と答えます。
でも、私以外の人には、競争心が強く、他の釣り仲間の釣果を気にして
いるようです。(笑)
そんな息子を、釣仲間の方々は、暖かく見守ってくれていることに感謝しています。
<11月6日(土曜日)の釣果>
今日は、息子の都合が悪く、私1人で釣行です。
場所は、掛川市海岸(旧大須賀海岸)

<ワラサ66.6cm>
<11月20日(土曜日)の釣果>
本日は、息子と二人での釣行です。
場所は、掛川市海岸(旧大須賀海岸、11月6日の場所より若干東)
釣ったのは息子

<ワラサ67.3cm>
またもや、息子に負けた~!
でも、私にとって一番の楽しみは、息子と釣りに行くことですね
お父さ~~~ん!!負けてしまいますよ!!
でも・・・コウイカ釣らせたら・・・天雀さんは・・・・すごい!!!
ご馳走様でした!!またお願いしますね!(笑)
天雀さんちのお子さんは勉強でもスポーツでもコツを掴む能力がかなり高んじゃないですか。
ドーナッツさんって考えも素晴らしいですよ。
ボウズと道楽、JTは笑いすぎです!!
子どもと一緒に釣りに行ける、そして「すぐに」行けるこの環境。
実家に帰った時に何度か息子と行きましたけどね。
そんな時くらいしか行けませんから・・・
しかし、Jrには脱帽です。。。
親子と言うより、もう相棒ですね^^
息子と一緒に釣りに行くのは楽しいですよ~
コウイカは、地味な釣りですけど、それなりに楽しいですよ
今は、コウイカ釣が1番好きかも(笑)
また、ご馳走しますね^^
道楽さんへ
ドーナツって言ったのは、娘ですよ(笑)
息子は、勉強もしますね~
自分で計画して、コツコツやってます。
親から見ても立派だと思いますよ
私なんて、勉強のことなんて考えたことなかったですからね
良く出来た息子です。(誰の子だろ?)
ぶーすけさんへ
父親が息子と交流を持つことは、教育上でも良いと言われています。
父親が放任の家庭は、いずれ崩れることが多いそうですよ
お子さんを釣りに誘うのは、良いことです。
ぶーすけさんは脱帽ですか・・・。
実は、私もです。(苦笑)
また、ご一緒に釣りなどいかがですか?
ワラサ追っ掛けまわしてるのにさっぱりな自分って・・・泣
自分も子供の頃よく父親と釣りに行ってました^^
キス釣りメインでしたけどね~
ちなみにうちの父親は今もよく大須賀のサーフに出没しています。笑
ワラサは、交通事故のようなものです。
もう、サーフではあまり釣れていないようですが、釣れる場所が
ありますよ~
昨日(11/28)も4~5本のワラサが釣れるのを見ました。
私もがんばったのですが、だめでした。
最近、息子には目を見張るものがあります。
将来が楽しみです。
konさんへ
来年から中学生の息子は、部活動のため、釣が出来なくなる
ことになるかも知れません。
息子もそれを心配しています。
私も寂しくなるな~って思っています。
コウイカ釣りは、是非ご一緒に^^
危険この上ない状況でしたね。
あなたはこの記事にて地名を書かれていますが、地元の人達に配慮が足りないと感じましたよ。
ベテランアングラーさんと察しますが、周りへの影響等を今一度考えていただきたいと思います。
今日初めてあなたのブログを拝見してビックリしたので、あなたに対して配慮が足りないコメントを投稿させていただきました。