釣りって何だろ?
一昨年前から始めた「ルアー」釣り
でも、私にとって「餌釣り」でも「ルアー釣り」でも釣りに変わりはない。
イカを釣るために「エギ(ルアー?)」を使っただけのこと・・・。
イカの漁方にヤエン釣りもありますが、これは生きたアジを使用したり餌やタックルが
面倒なので、簡単なタックルのエギングで釣り(漁)を楽しんでいるだけのこと。
昨年11月の下旬から、ヒラメ釣り(漁)を楽しんでいます。
2ヶ月足らずで現在8枚を釣りました。
餌はルアー(疑似餌)ですけど、以前は「どじょう」をジグヘッドに縛って釣った覚えがあります。
現在では、エサのどじょうを確保するのが難しいので、ルアーに頼っているだけのこと。
アングラーさんの中には
「やっぱり、ルアーで釣らなきゃプライドが・・・」って言われる方がいます。
もちろん、個人のポリシーやスタンスがありますので間違っているとは思いません。
むしろ、私の方が「へそ曲り」なんだと思います。
私の釣りは、楽しむことは当然ですが、食することも重要なことになっています。
その比率は、楽しむが3割り、食するが7割りとなります。
(イカ釣りについては、ほぼ9割が食するになります)
「釣り=漁」と言っても良いと思います。
ですので、釣れるなら「生き餌」であろうが「ルアー」であろうが、関係ないって感じになります。
以前、チヌ釣りにおいて
「団子釣りは邪道だ!」と耳にした覚えがあります。
効率よく魚を集め、それを釣ることが邪道なんでしょうか?
現在では、主流が団子釣りになっている気もしますが・・・。
まだまだ、私はルアー釣りに特化できないでいます。
一生、特化できないのかも知れませんが、それが私の「釣り」だと思っています。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
一昨年前から始めた「ルアー」釣り
でも、私にとって「餌釣り」でも「ルアー釣り」でも釣りに変わりはない。
イカを釣るために「エギ(ルアー?)」を使っただけのこと・・・。
イカの漁方にヤエン釣りもありますが、これは生きたアジを使用したり餌やタックルが
面倒なので、簡単なタックルのエギングで釣り(漁)を楽しんでいるだけのこと。
昨年11月の下旬から、ヒラメ釣り(漁)を楽しんでいます。
2ヶ月足らずで現在8枚を釣りました。
餌はルアー(疑似餌)ですけど、以前は「どじょう」をジグヘッドに縛って釣った覚えがあります。
現在では、エサのどじょうを確保するのが難しいので、ルアーに頼っているだけのこと。
アングラーさんの中には
「やっぱり、ルアーで釣らなきゃプライドが・・・」って言われる方がいます。
もちろん、個人のポリシーやスタンスがありますので間違っているとは思いません。
むしろ、私の方が「へそ曲り」なんだと思います。
私の釣りは、楽しむことは当然ですが、食することも重要なことになっています。
その比率は、楽しむが3割り、食するが7割りとなります。
(イカ釣りについては、ほぼ9割が食するになります)
「釣り=漁」と言っても良いと思います。
ですので、釣れるなら「生き餌」であろうが「ルアー」であろうが、関係ないって感じになります。
以前、チヌ釣りにおいて
「団子釣りは邪道だ!」と耳にした覚えがあります。
効率よく魚を集め、それを釣ることが邪道なんでしょうか?
現在では、主流が団子釣りになっている気もしますが・・・。
まだまだ、私はルアー釣りに特化できないでいます。
一生、特化できないのかも知れませんが、それが私の「釣り」だと思っています。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
あ、月曜日に友人が天雀さんの家の近くで81センチの座布団釣りましたよo(^-^)oこの時期は距離ださないとベイトいないのでピンテール等重いルアーがいいですよ!
食べるために釣ってるかもしれない・・・
ルアー釣りを長くやっていたうちの旦那を私は海のエサ釣りにひっぱり込みました。
釣り雑誌のレポーターもしてた人ですが、
いまでは旦那ルアーはめったに使いません。
釣りの方法はなんであれ楽しめばいいんじゃないですか?
とはいえ、去年は釣りに行けませんでした。
今年は釣り再開予定です。
餌であろうと、ルアーであろうと、船であろうと、オカッパリであろうと、淡水であろうと、海であろうと、大きな釣りという遊びの中の枝にすぎませんよ。
上っ面のカッコばかり気にするより、思いっきり楽しんだ方が良いですよ。
キープやリリースの考え方もそれぞれだしね。
天雀さんが無駄な殺生して無いことも知っているしね。
どうしちゃったんですか天雀さん!?
改まっちゃって???
他のコメントされた方と同意見です!
釣りって自分のスタイルですから!スタイルってファッションとは
違いますからねっっ!
例えば、ミノーの後ろにサビキを結んだ釣法が、自分のスタイルなら
他人が邪道だと非難しても関係ないですしね!
邪道が自分のスタイルなら、とことん邪道を楽しめばイイですしね♪
コマセカゴの後ろにメタルジグ着けたって関係ないでしょ~(笑)
今日は風はそこそこでしたが冷たかったです。
冷たい風に当たりながら「釣り」について考えてました。
私の場合、釣りは遊びです。その延長に「食」があります。
魚のあたりがあったときの感触が好きなんで、ウキを使う釣り以外が
好きですね。
魚を食べるということは、魚の命を奪うことになるので
無駄な殺生はしないように、自分なりのローカルルールがあります。
・釣った魚は家族で食べれる分しか持ち帰らない。
・自分の釣った魚しか持って帰らない。
そんなとこです。
釣りは遊びなんだけど、へっぽこアングラーさんが言うように、
魚に対して敬意を払うことは忘れずにいようと思っています。
我が家では、食べられない魚は釣らないことになってます。
(外道は別ですけどね)
だから、ブラックバスやヘラブナ等は釣りに行くことはありません。
前浜で大座布団ですか~
今度は、魚道で飛ばして挑戦して見ますね~
jonjonさんへ
貴女も漁師ですね~(^^)
私も、根本的には食べるために釣ってます。
家族と釣りに行く前は、楽しみのための釣りでしたけどね~
だから、スポーツフィッシングを否定はしていませんけどね
今年は、是非ご一緒したいですね~^^
たけぞうさんへ
少し難しく考えましたかね?
楽しめたら良いって考え方、大切ですね^^
でも、ゴミの問題とか自然保護の問題とか・・・。
マナーは厳守しないといけないなって・・・。
たけぞう師匠がいつも言ってるでしょ^^
たけぞうさんからは、釣り以外でも大切なことを
改めて勉強させていただいています^^
モンマジさんへ
なかなか釣れないもんだから、誰かのように
妄想に入ってしまったんですよ~(笑)
でも、さすがに「猿魔法」、そんな釣り方があったとは!
今度、コマセ籠を付けて、サビキを付けて、その後ろに
メタルジグを付けて見ますね^^
これ、マジで釣れるかも~^^
まーさんへ
私の友人たちは、それぞれにルールを持っていて
大変嬉しくなってしまいます。
大切なことですよね~
でも!私は他の人が釣った魚でも喜んで持って帰りますよ^^
今度、ご一緒してください(笑)
必要のない魚は、私が頂きますね~!
私は、シロギスは30匹を釣ったら、納竿って決めてます。
以前、30分で納竿した記録がありますよ(笑)