待ちに待った3連休なのに、風に邪魔されて釣りにならない・・・。
<10日(土)>
午後2時ころ、御前崎市(旧浜岡)に用事があったので、ちょこっと釣り道具屋さんにお邪魔して
帰ろうと思ったら・・・「御前崎は見に行かないの?」との妻の温かいお言葉!
西を向いた車でしたが150号線をUターン!一路御前崎港へ・・・・行こうと思いましたが風を考え地頭方港へ!
さすがに、風は強い!・・・私の風力計は平均風速11m、瞬間風速16mです。
海を眺めていたら、自然に身体が反応して、ロッドに手が・・・。
堤防からガルブワームを落とし込み風に・・・・あたりなし。
少し投げて、転がすと・・・・ガクン!ブルブル~
ロックフィッシュ用のロッドなので、強烈な引き~!
カサゴの大物?って思った瞬間・・・・姿が見えました!
外道のヒ・ラ・メ~!
子供曰く・・・カレイ?
どう見ても、左ヒラメ右カレイ・・・・ヒラメです!(サイズはカレイ)
即、リリースです。
でも、ライトタックルでの十分な引きを楽しみました。
<11日(日)>
今日も風強し!
しかし、午前10時に御前崎(地頭方)まで走ります!(子連れアングラー)
昨日と同じ場所で、風の影響が若干少ない場所を選んでの釣行です。
ガルブワームを付けて釣行しましたが、生命反応はあるものの、当たりらしい
ものはなく、針を小さく、餌をオキアミに変更です。
(ルアーアングラーとしてのプライドは、全然ありません)
私がフグと遊んでいる横で、なにやら「Jr」のロッドが曲がっています。
真剣な顔で獲物と格闘していました。
Jrと遊んでくれたのは、メジナです。
手のひらより大き目のメジナですので、そこそこの引きは楽しめたでしょ^^
良い経験になったと思います。
・・・私は、フグが遊び相手でした。
<12(月)>
今日は「サーフにほえろ!」のBlogを
書いている「てらぴょんさん」とプチオフです。
もちろん、サーフでのフラットフィッシュ狙いです。
午前5時15分に待ち合わせをして、掛川市の海岸へ
挨拶と支度を済ませて、いざフィールドへ!
天気:晴れ(多少の雲あり)
気温:1℃
風:北北東微風
波:やや低い(うねりなし)
満潮:6:45分(月:満月)
ワンドを攻めますが、一向に当たりなし、地合は良いのですが、満潮での潮止まり
少し明るくなった7時ごろ、25kmほど東の第2ポイントへ移動!
大潮だったので足場も悪く、キャストすれども当たりはありません。
9時頃、50mほど離れたアングラーのロッドが曲がりました。
かなりの大物!
ヒラメなら大座布団クラスは確定だったのですが・・・。
釣上げたのは、70cm前後の良型のヒラスズキです。
見るからに美しい魚体、太った美味しそうなスズキです。
私的には「ヒラメも良いけどスズキもね!」と浮気心が出てしまいます。
10時頃に急に風が吹き始め、キャスティングもできないので納竿しました。
今の時期、そうそう簡単には釣れませんね~!
でも、このスズキを見たら、またサーフをがんばりたいと思い直しました^^
<10日(土)>
午後2時ころ、御前崎市(旧浜岡)に用事があったので、ちょこっと釣り道具屋さんにお邪魔して
帰ろうと思ったら・・・「御前崎は見に行かないの?」との妻の温かいお言葉!
西を向いた車でしたが150号線をUターン!一路御前崎港へ・・・・行こうと思いましたが風を考え地頭方港へ!
さすがに、風は強い!・・・私の風力計は平均風速11m、瞬間風速16mです。
海を眺めていたら、自然に身体が反応して、ロッドに手が・・・。
堤防からガルブワームを落とし込み風に・・・・あたりなし。
少し投げて、転がすと・・・・ガクン!ブルブル~
ロックフィッシュ用のロッドなので、強烈な引き~!
カサゴの大物?って思った瞬間・・・・姿が見えました!
外道のヒ・ラ・メ~!
子供曰く・・・カレイ?
どう見ても、左ヒラメ右カレイ・・・・ヒラメです!(サイズはカレイ)
即、リリースです。
でも、ライトタックルでの十分な引きを楽しみました。
<11日(日)>
今日も風強し!
しかし、午前10時に御前崎(地頭方)まで走ります!(子連れアングラー)
昨日と同じ場所で、風の影響が若干少ない場所を選んでの釣行です。
ガルブワームを付けて釣行しましたが、生命反応はあるものの、当たりらしい
ものはなく、針を小さく、餌をオキアミに変更です。
(ルアーアングラーとしてのプライドは、全然ありません)
私がフグと遊んでいる横で、なにやら「Jr」のロッドが曲がっています。
真剣な顔で獲物と格闘していました。
Jrと遊んでくれたのは、メジナです。
手のひらより大き目のメジナですので、そこそこの引きは楽しめたでしょ^^
良い経験になったと思います。
・・・私は、フグが遊び相手でした。
<12(月)>
今日は「サーフにほえろ!」のBlogを
書いている「てらぴょんさん」とプチオフです。
もちろん、サーフでのフラットフィッシュ狙いです。
午前5時15分に待ち合わせをして、掛川市の海岸へ
挨拶と支度を済ませて、いざフィールドへ!
天気:晴れ(多少の雲あり)
気温:1℃
風:北北東微風
波:やや低い(うねりなし)
満潮:6:45分(月:満月)
ワンドを攻めますが、一向に当たりなし、地合は良いのですが、満潮での潮止まり
少し明るくなった7時ごろ、25kmほど東の第2ポイントへ移動!
大潮だったので足場も悪く、キャストすれども当たりはありません。
9時頃、50mほど離れたアングラーのロッドが曲がりました。
かなりの大物!
ヒラメなら大座布団クラスは確定だったのですが・・・。
釣上げたのは、70cm前後の良型のヒラスズキです。
見るからに美しい魚体、太った美味しそうなスズキです。
私的には「ヒラメも良いけどスズキもね!」と浮気心が出てしまいます。
10時頃に急に風が吹き始め、キャスティングもできないので納竿しました。
今の時期、そうそう簡単には釣れませんね~!
でも、このスズキを見たら、またサーフをがんばりたいと思い直しました^^
3連休は釣り三昧ですね!
僕は平日が休みなので他の方と一緒に釣りに行くのは難しいですけど楽しそうですね!
3連休釣りばっかでいいですねー。(私もそうなんですけどね)
私は、まだ子供が小さいので海に連れてくとハラハラドキドキして
釣りに集中できないんであまり連れてかないんですが、休みに
正々堂々と釣りに行く口実になりそうですね。(笑)
私もサーフに未練タラタラなんで、まだ悪あがきしてサーフに行こう
と思ってます。「冬場に釣れるのはデカイ!」らしいんで...(ガセネタかも)
釣果はお互い残念でしたが、マジで楽しかったですよ!
そちらの情報や、天雀さんの釣りに対する熱い思いが聞けて満足です。
次回は三度目の正直じゃありませんが、釣ってみますよ~! 笑
また連絡しま~す!
友人や知人と一緒に釣りに行くのは楽しいですね^^
一人で釣るのも楽しいですが、寒さが厳しいと
モチベーションが維持できず、へたれてしまいます。
それに、それぞれの釣りに対する考えや体験談などを
聞くのも、大切だと思います。
雑誌等に掲載されている遠い所の釣果より、よっぽど
参考になりますね^^
私は、育児にて10年ほど釣りをしませんでした。
その間に甲虫飼育を始めました。
息子も小学生になり、釣りの楽しさがわかってきましたので
家族での釣りを楽しんでいます。
実は、私の家族は大の魚好き(食べること)で、釣りたての魚の
美味しさを知っているので「釣り=漁」だと思っていますので
釣りに出かける口実にはなります(笑)
子供連れだと、釣るポイントも限られますが、子供が魚を釣上げた
時の感動は、自分が釣ったより嬉しくなりますので、我慢もしなくては^^
ただ、子供はとんでもない行動をすることがありますので
十分注意が必要ですね^^
遠征していただいたのに、釣果が出ず、残念でした。
その上、オヤジの説教じみた話まで聞いていただき
感謝いたします。
これに懲りず、また誘ってくださいね^^
春のエギングには、是非来てください。
私の知ってるポイントを教えますよ^^
予報ですと、今度の土日は風もあまり吹かないと思いますよ^^
がんばってください^^