GWも終わりましたが(本日までGWの方もいらっしゃいますが)
エギングの王道「アオリイカ」がスタートしていることもあり
御前崎は、アングラーの多いこと多いこと!
私が「コウイカ、コウイカ」と騒いでいますが、
今のメインは「アオリイカ」であり、コウイカは外道扱い・・・。
コウイカを10ハイ釣るより、アオリイカ1ハイの方が注目を集めています。
中には「天雀さんは、アオリイカは釣らないの?」とか言われる始末・・・。
私だって、私だって・・・。
(一生懸命狙っていますが・・・。)
師匠のように、サクサクって2ハイ釣るほど経験がないのです。
実は、春アオリは2シーズン目の初心者なのです。
(コウイカも、2シーズン目なのですが・・・)
昨年は、1ハイ(900g)を釣って満足して終了してしまいました。(笑)
今年は、もう少し長く釣行しようと思ってます。
実は、金曜日に某釣具屋さんに出掛けて、エギを8本ほど仕入れて来ました。
<5月8日・土曜日>
意欲満々で、早朝3時起床、4時現場入りしました。
しかし・・・・購入したばかりのエギは6本ロストするは、釣果は0で
某まさ!さんの名言のとおり
「心、ボッキボッキです」
ただ一つ、大きなアオリイカが泳いでいる姿を見る事が出来ました。
おまけに、午後8時半寝て11時に起床して、コウイカを狙うも
深夜1時を回ったところで風が強くなり、かなり寒かったので終了!
あえなく玉砕されました。
帰りに、「心ボッキボッキ」さんとてらぴょんさんとお逢いしましたが
やはり、ボッキボッキだったようです。
それにしても、あなた方達・・・・お元気で何よりです。(笑)
<5月9日・日曜日>
昨日の玉砕のおかげで、本日釣り(アオリイカ)をする気になれず
起きたのが午前8時過ぎ・・・。
釣りに行く予定もなかったのですが、午前11時に相棒と御前崎の様子を伺いに・・・。
相棒に大きなアオリイカが泳いでいる姿を見せてやりたかったのです。
現場について少しすると
「お父さん、アオリイカが泳いでいるよ」と相棒に言われて指差す方向を
見ると、1kg前後のアオリイカが泳いでいました。
相棒「お父さんが見たアオリって、あれくらい?」
私 「お父さんが見たのは、あの3倍くらいのでっかいアオリだったよ」
相棒「でも、あれでも大きいね」
優雅に泳ぐ姿に相棒は見入っていました。
(狙ってエギをキャストしましたが、全然無視されました。)
その後、1時間ほど釣行するも、周りも一切釣果なし
まぁ、アオリが泳いでいるところも見せてやれたし、そろそろタコでも・・・。
そう思った時に事件は起きました。
さっきとは違う、やや型の良いアオリイカが泳いでいます。
エギをキャストしましたが、少し方向がずれ、藻に掛りはずした時に
泳いでいたアオリが、スーと近づいたような気がしました。
第2投をキャストしようと思った時に、すでにアオリの姿は消えていましたが
それでも、消えたあたりへキャストしてエギが海底に着くまでカウントダウン!
そして、ジャークした時です。
「あれ~藻に絡んだ!」
だって、こっちが引くと藻も引くんだもん!・・・・?
おお~、当たりはなかったけど、もしかして・・・もしかする?
確かに、引っ張られている気がする・・・。
でも、ドラグが・・・。
あれ?ドラグ締めてあるし・・・。
緩めると「ジージー」とラインが出て行きます。
あわててリールを巻くも、空回り!
ドラグ、緩めすぎ~!(笑)
ドラグの調節をして、徐々に引き寄せます。
水面に出して墨を吐かれ、かなりあせりましたが無事ネットに納める事が出来ました。
もちろん、タモの係りは相棒です。
「アオリって、コウイカと違って難しい」と言ってました。

その後、同じ場所にエギを沈め、同じようにジャークしたら根掛りのような感じで
同じように釣りました。(笑)

いよいよ、私にもアオリの春が来ました。
今後のアオリ情報をお見逃しなく!(笑)
エギングの王道「アオリイカ」がスタートしていることもあり
御前崎は、アングラーの多いこと多いこと!
私が「コウイカ、コウイカ」と騒いでいますが、
今のメインは「アオリイカ」であり、コウイカは外道扱い・・・。
コウイカを10ハイ釣るより、アオリイカ1ハイの方が注目を集めています。
中には「天雀さんは、アオリイカは釣らないの?」とか言われる始末・・・。
私だって、私だって・・・。
(一生懸命狙っていますが・・・。)
師匠のように、サクサクって2ハイ釣るほど経験がないのです。
実は、春アオリは2シーズン目の初心者なのです。
(コウイカも、2シーズン目なのですが・・・)
昨年は、1ハイ(900g)を釣って満足して終了してしまいました。(笑)
今年は、もう少し長く釣行しようと思ってます。
実は、金曜日に某釣具屋さんに出掛けて、エギを8本ほど仕入れて来ました。
<5月8日・土曜日>
意欲満々で、早朝3時起床、4時現場入りしました。
しかし・・・・購入したばかりのエギは6本ロストするは、釣果は0で
某まさ!さんの名言のとおり
「心、ボッキボッキです」
ただ一つ、大きなアオリイカが泳いでいる姿を見る事が出来ました。
おまけに、午後8時半寝て11時に起床して、コウイカを狙うも
深夜1時を回ったところで風が強くなり、かなり寒かったので終了!
あえなく玉砕されました。
帰りに、「心ボッキボッキ」さんとてらぴょんさんとお逢いしましたが
やはり、ボッキボッキだったようです。
それにしても、あなた方達・・・・お元気で何よりです。(笑)
<5月9日・日曜日>
昨日の玉砕のおかげで、本日釣り(アオリイカ)をする気になれず
起きたのが午前8時過ぎ・・・。
釣りに行く予定もなかったのですが、午前11時に相棒と御前崎の様子を伺いに・・・。
相棒に大きなアオリイカが泳いでいる姿を見せてやりたかったのです。
現場について少しすると
「お父さん、アオリイカが泳いでいるよ」と相棒に言われて指差す方向を
見ると、1kg前後のアオリイカが泳いでいました。
相棒「お父さんが見たアオリって、あれくらい?」
私 「お父さんが見たのは、あの3倍くらいのでっかいアオリだったよ」
相棒「でも、あれでも大きいね」
優雅に泳ぐ姿に相棒は見入っていました。
(狙ってエギをキャストしましたが、全然無視されました。)
その後、1時間ほど釣行するも、周りも一切釣果なし
まぁ、アオリが泳いでいるところも見せてやれたし、そろそろタコでも・・・。
そう思った時に事件は起きました。
さっきとは違う、やや型の良いアオリイカが泳いでいます。
エギをキャストしましたが、少し方向がずれ、藻に掛りはずした時に
泳いでいたアオリが、スーと近づいたような気がしました。
第2投をキャストしようと思った時に、すでにアオリの姿は消えていましたが
それでも、消えたあたりへキャストしてエギが海底に着くまでカウントダウン!
そして、ジャークした時です。
「あれ~藻に絡んだ!」
だって、こっちが引くと藻も引くんだもん!・・・・?
おお~、当たりはなかったけど、もしかして・・・もしかする?
確かに、引っ張られている気がする・・・。
でも、ドラグが・・・。
あれ?ドラグ締めてあるし・・・。
緩めると「ジージー」とラインが出て行きます。
あわててリールを巻くも、空回り!
ドラグ、緩めすぎ~!(笑)
ドラグの調節をして、徐々に引き寄せます。
水面に出して墨を吐かれ、かなりあせりましたが無事ネットに納める事が出来ました。
もちろん、タモの係りは相棒です。
「アオリって、コウイカと違って難しい」と言ってました。

胴長32.5cm、1.4kgの♂アオリです。
その後、同じ場所にエギを沈め、同じようにジャークしたら根掛りのような感じで
同じように釣りました。(笑)

胴長?cm、0.60kgの♀アオリです。
いよいよ、私にもアオリの春が来ました。
今後のアオリ情報をお見逃しなく!(笑)
今年の天雀さんは墨まみれですね(笑)
僕なんてお茶と仕事でフラフラです(泣)
よぉ〜し
負けていられないっす
明日も頑張ってやるぞ〜
激混み時間帯をはずしてのGET!ですか!
やはりマズメというより、時合みたいですね。
よっしゃ~!通いこむぞ~!!(笑)
お久しぶりです!
イカシーズンのブログ更新は、凄いですね〜!
甲イカ40杯ですか〜
(^O^)/
アオリもゲットして、羨ましいですよ!
焼津は厳しいですよ…
まだ、浜で、実際にアオリ釣ってる人を見てない ですf^_^
コウイカ釣れなくなったら、もうアオリ釣ってるし・・・・!!
奥さんがもうイカ飽きてますよ~~~!!
僕は食べ飽きてないですよ~~~!(笑)
今年もアオリを釣る事が出来て嬉しいです。
でも、これでは終わりませんよ~
たけぞう師匠の「お墨付き」をいただくまでは^^(笑)
おっちゃんイカさんへ
修行なんて・・・。
私は、まだまだ初心者なんですよ~
修行してないし・・・。
楽しむ事が一番です。
「釣れなくても釣り」ってね^^
ジムニータカさんへ
お互い切磋琢磨してがんばりましょう^^
競い合うことも大切ですが、楽しむことが一番です。
また、一緒に釣りましょうね^^
てらぴょんさんへ
時合いをどう見切るかが問題ですね
朝先ず目、夕先ず目
活性が上がるのがいつなのかが問題です。
それがわかれば「Got」になれますよ(笑)
彩萌パパさんへ
御前崎が釣れてるってわけでもありませんよ
それに、私も腕で釣ったのではありません
ほんの偶然です。
でも、嬉しかった^^
コリンぽさんへ
イカは美味しいですよ~
イカに飽きたって言葉を聞いて
相棒が「贅沢だ!」って怒ってました。
まだまだ、釣りますよ~^^
迫力満点の実況ですね