本日は、風もあり釣りはお休み・・・・・って思っていたら
「天雀さん、今日は釣りしていますか?」と浜松市のY氏から電話。
「来週お伺いする予定だったのですが、Blogを見ていたら
なんだか行きたくなってしまって・・・・。」
「わかりました、お付き合いしますよ^^」
「義弟と二人で行きますので、よろしくお願いします。」
Y氏は、私が2年前にエギングを始めた頃、いろいろとご指導していただいた方です。
たぶん、Y氏と出会えなかったら、エギングが楽しくなる前に挫折していたかも知れないほど
影響を受けた方です。
そして、Y氏も「親子アングラー」だったのですが、息子さんがサッカーに夢中で、
最近は寂しい思いをしながらの釣行とか・・・。
そんなY氏とPM11:00にコンビにでの待ち合わせ。
お二人と挨拶を交わし、ホットコーヒーをいただき釣行に出発!
さすがに、風あり気温低下ですので、アングラーの数は少ない。
先週まで、駐車場に30台を越すほどの車があったのですが、
本日は時間も遅いし、4~5台の数。
良いポイントに入れそうです。(^^)
深夜0時に釣行開始!
第1ポイントが空いています。
天「このポイントは、良く釣れるポイントなんですよ」
Y「墨跡がすごいですね」
天「私たちは、墨跡を残さないように努力しているんですけどね」
Y「それって大切ですよね」
・・・なんて話をしているのですが、釣りの反応はなし!
天「気温低下による水温の低下で活性は悪いかもですよ」
Y「確かに寒いですね」
第1ポイントにお二人を残し、私は場所の移動です。
まばらなアングラーさん達と挨拶を交わしながら、釣果を聞きますが・・・。
現在までに2杯上がっただけとのこと・・・。
最近、釣果の出ている第2ポイントは、それでも釣果が出ている様子でした。
その場所で釣行をしている「か組のペコ」なるBlogを書き始めた「ペコ氏」が1杯のコウイカをゲットしました。
しかし、寒さには勝てず帰宅とのこと。
私はと言うと・・・反応なしToT
場所を転々としながら一通りのポイント調査が終わりに近づき最終ポイント。
あきらめかけた3投目に反応あり!
ずる引きが、根にかかりながらの巻上げのような感じなのですが・・・。
なんとなく「これって引っ張ってるの?」って気持ちで一呼吸おいてのあわせ!
巻き上げながら「ふむふむ、重い?・・・・重いよ~!」ってことで530gのコウイカゲット!
気を良くして、Y氏に携帯電話。
少しはモチベーションが上がるかな?
連絡しての数投後、今度は明確なコウイカのあたり!
はい、小型ながらも400g前後のコウイカをゲットです。
Y氏に連絡しましたが、相変わらず反応なしとのこと
技術的には、私より遥かな経験と技術を持ったY氏ですので
コウイカがいれば、すでに釣上げているのは当然です。
はっきり言って、コウイカ自体の数が激減している様子です。
好調のときに比べ、時合いですらも釣上げるのは至難の業。
そろそろ、この場所をあきらめて、新天地を探さなければとつくづく思いました。
Y氏は、メバルタックルに変更しての釣行ですが、こちらも結果が出ないとのこと
気温も下がり、モチベーションはダウン
午前0時からの4時間半の釣行でしたが、私も疲れと眠さでダウン!
「お先に~」と言って帰宅しました。
私の知る範囲では、今回の釣行でコウイカの釣果は5杯。
その内、私が2杯を釣りましたので、いかに数が激減したかがわかります。
「天雀さん、今日は釣りしていますか?」と浜松市のY氏から電話。
「来週お伺いする予定だったのですが、Blogを見ていたら
なんだか行きたくなってしまって・・・・。」
「わかりました、お付き合いしますよ^^」
「義弟と二人で行きますので、よろしくお願いします。」
Y氏は、私が2年前にエギングを始めた頃、いろいろとご指導していただいた方です。
たぶん、Y氏と出会えなかったら、エギングが楽しくなる前に挫折していたかも知れないほど
影響を受けた方です。
そして、Y氏も「親子アングラー」だったのですが、息子さんがサッカーに夢中で、
最近は寂しい思いをしながらの釣行とか・・・。
そんなY氏とPM11:00にコンビにでの待ち合わせ。
お二人と挨拶を交わし、ホットコーヒーをいただき釣行に出発!
さすがに、風あり気温低下ですので、アングラーの数は少ない。
先週まで、駐車場に30台を越すほどの車があったのですが、
本日は時間も遅いし、4~5台の数。
良いポイントに入れそうです。(^^)
深夜0時に釣行開始!
第1ポイントが空いています。
天「このポイントは、良く釣れるポイントなんですよ」
Y「墨跡がすごいですね」
天「私たちは、墨跡を残さないように努力しているんですけどね」
Y「それって大切ですよね」
・・・なんて話をしているのですが、釣りの反応はなし!
天「気温低下による水温の低下で活性は悪いかもですよ」
Y「確かに寒いですね」
第1ポイントにお二人を残し、私は場所の移動です。
まばらなアングラーさん達と挨拶を交わしながら、釣果を聞きますが・・・。
現在までに2杯上がっただけとのこと・・・。
最近、釣果の出ている第2ポイントは、それでも釣果が出ている様子でした。
その場所で釣行をしている「か組のペコ」なるBlogを書き始めた「ペコ氏」が1杯のコウイカをゲットしました。
しかし、寒さには勝てず帰宅とのこと。
私はと言うと・・・反応なしToT
場所を転々としながら一通りのポイント調査が終わりに近づき最終ポイント。
あきらめかけた3投目に反応あり!
ずる引きが、根にかかりながらの巻上げのような感じなのですが・・・。
なんとなく「これって引っ張ってるの?」って気持ちで一呼吸おいてのあわせ!
巻き上げながら「ふむふむ、重い?・・・・重いよ~!」ってことで530gのコウイカゲット!
気を良くして、Y氏に携帯電話。
少しはモチベーションが上がるかな?
連絡しての数投後、今度は明確なコウイカのあたり!
はい、小型ながらも400g前後のコウイカをゲットです。
Y氏に連絡しましたが、相変わらず反応なしとのこと
技術的には、私より遥かな経験と技術を持ったY氏ですので
コウイカがいれば、すでに釣上げているのは当然です。
はっきり言って、コウイカ自体の数が激減している様子です。
好調のときに比べ、時合いですらも釣上げるのは至難の業。
そろそろ、この場所をあきらめて、新天地を探さなければとつくづく思いました。
Y氏は、メバルタックルに変更しての釣行ですが、こちらも結果が出ないとのこと
気温も下がり、モチベーションはダウン

午前0時からの4時間半の釣行でしたが、私も疲れと眠さでダウン!
「お先に~」と言って帰宅しました。
私の知る範囲では、今回の釣行でコウイカの釣果は5杯。
その内、私が2杯を釣りましたので、いかに数が激減したかがわかります。
確実に釣りますね(笑)
僕は最近コウイカやってないし、あそこを通らないのでよく分かりませんが、ヒドイみたいですね。
最低でも係留船や桟橋に乗らない、汚さない、船にエギやシンカーをぶつけない、墨跡は流す、このくらいの事は守ってほしいですね。
自分の大事な車にオモリぶつけられたら嫌だし、墨をぶっかけられたら誰でも怒りますよね、ましてや高いお金払ってるんだから。
自分に置き換えて考えてほしいですね。
私は、釣りの技術はもちろんですが、マナーにおいても
たけぞう師匠のスタンスを立派だと思っています。
貴方が本当の「釣師」だと言う事は、私が保証します。
私も、技術と同じように学びたいと思います。
よろしくお願いします。