本日、写真はありません。(笑)
でも、釣果はありました。
コウイカ2杯です。
風もなく、気温は人肌(?)、水温も上昇、普段なら釣れる気がするのですが・・・。
本日、なぜか釣れる気がしませんでした。
干潮からの上げ潮なんですが、潮の動きも微妙です。
投げては引きずって来ますが、反応なし・・・。
「釣れる気がしないね~」と常連アングラーさんにぼやいたところ
「天雀さんが釣れないんじゃ、ぼくらは全然ですよ」だそうです。
あらら、いつの間に私を比較対象にしてくれるようになったのか・・・。
たけぞう師匠なら、わかるのですが・・・。
(最近、たけぞう師匠はメバルに浮気気味で、コウイカを釣る時間が
少ない様子)
ぼやきながらも「クィーン」の当たりは逃しません!
普段と違って、ずっしりとした重みがありません。
タモ網を出してすくおうとしたら「タモ網必要ないでしょ?」と言われました。
重さ的には抜き上げは楽勝ですけど、その後のことを考えたのです。
抜き上げたコウイカは、どこに置くの?
釣り場に「お墨付き」はいかがなものか・・・。
堤防の端で処理してビニール袋に入れるのが、スマートでしょ^^
「たけぞう師匠、私、がんばってます^^)
でも上がってきたイカは、小型~!
(200gあるの?って感じ!)
その後、数投で次の当たり
遠投して、着底し引きずり始めた直後でした。
・・・今までこんな沖で釣れたことないのに・・・。
ゴミとか藻なのか?って疑いましたが、しっかりコウイカの引きです。
そして、上がって来たのは・・・・300gはないでしょ!って小型のコウイカ
(秋のアベレージサイズです)
昨日釣ったコウイカが、600g弱でしたので、重量的には昨夜の方が勝ち!(?)
30人以上のアングラーがいましたが、私が知る範囲では10杯どころか
5~6杯ってところでした。
しかも、釣ったコウイカを見せていただきましたが、やはり小型・・・。
そういえば、昨夜のことですが・・・。
たけぞう師匠が、帰るとき、お腹のポケットからライトのようなものを取り出して
海面を照らしながら小さな声で「スモールライト・・・」って言っていたような気が・・・。(笑)
※この物語はフェクションです。
それにしても、一夜でサイズがダウンしてしまったのはなぜなんでしょ?
新しいイカが入って来たって感じです。
本日の調査に行かなければ・・・。
でも、釣果はありました。
コウイカ2杯です。
風もなく、気温は人肌(?)、水温も上昇、普段なら釣れる気がするのですが・・・。
本日、なぜか釣れる気がしませんでした。
干潮からの上げ潮なんですが、潮の動きも微妙です。
投げては引きずって来ますが、反応なし・・・。
「釣れる気がしないね~」と常連アングラーさんにぼやいたところ
「天雀さんが釣れないんじゃ、ぼくらは全然ですよ」だそうです。
あらら、いつの間に私を比較対象にしてくれるようになったのか・・・。
たけぞう師匠なら、わかるのですが・・・。
(最近、たけぞう師匠はメバルに浮気気味で、コウイカを釣る時間が
少ない様子)
ぼやきながらも「クィーン」の当たりは逃しません!
普段と違って、ずっしりとした重みがありません。
タモ網を出してすくおうとしたら「タモ網必要ないでしょ?」と言われました。
重さ的には抜き上げは楽勝ですけど、その後のことを考えたのです。
抜き上げたコウイカは、どこに置くの?
釣り場に「お墨付き」はいかがなものか・・・。
堤防の端で処理してビニール袋に入れるのが、スマートでしょ^^
「たけぞう師匠、私、がんばってます^^)
でも上がってきたイカは、小型~!
(200gあるの?って感じ!)
その後、数投で次の当たり
遠投して、着底し引きずり始めた直後でした。
・・・今までこんな沖で釣れたことないのに・・・。
ゴミとか藻なのか?って疑いましたが、しっかりコウイカの引きです。
そして、上がって来たのは・・・・300gはないでしょ!って小型のコウイカ
(秋のアベレージサイズです)
昨日釣ったコウイカが、600g弱でしたので、重量的には昨夜の方が勝ち!(?)
30人以上のアングラーがいましたが、私が知る範囲では10杯どころか
5~6杯ってところでした。
しかも、釣ったコウイカを見せていただきましたが、やはり小型・・・。
そういえば、昨夜のことですが・・・。
たけぞう師匠が、帰るとき、お腹のポケットからライトのようなものを取り出して
海面を照らしながら小さな声で「スモールライト・・・」って言っていたような気が・・・。(笑)
※この物語はフェクションです。
それにしても、一夜でサイズがダウンしてしまったのはなぜなんでしょ?
新しいイカが入って来たって感じです。
本日の調査に行かなければ・・・。
もちろん大きくも出来るんですよね!?
欲しいなぁ~(笑)
毎度釣果出すあたり、さすがですね☆
サイズは気にしなくて良いと思います、実際昨夜はそこそこのサイズ出てました、群れによって個体差があるんでしょうね。
何にせよ、毎回釣果だすあたりさすがですね☆
昨日は港内をドライブして帰りました。
もうちょっと粘ればよかったか?
ちょっと後悔しています。(笑)
昨日もそうでしたが、春休み突入で子供さんを連れて釣りしている方が増えてきたようですね。
となると、夜間コウイカはもっと厳しくなるんでしょうかね?
今日、明日でいくんでしょうね♪
て、覚えている人いますかね?(笑)
でもサイズより釣ってなんぼですからねぇp(^-^)q
まぁ大きいにこしたことはないんでしょうけど・・・(´・∀・`)
イカってそんなに釣れんですね~。スゴイ!!!。
一度挑戦してみたくなりました。
スモールライトがあるということは、ビッグライトも・・・。ぜひ、貸して。
『振り返れば天雀さんがいる』みたいな…
釣行回数では師匠超えしたんじゃないですか?
「スモールライト」うけていただけたら幸いです。
「ビックライト」もあると思いますが・・・。
たけぞう師匠に聞いてください。(爆)
自分でも調子が良いな~って思っています。
たけぞうさんへ
御前崎の顔は、貴方でしょ^^
貴方が御前崎の「ご老公様」なら、私は「うっかり八平」
ですよ(笑)
でも、貴方の弟子と自分で言ってるだけに、師匠の顔に
泥を塗らないようにがんばってます。
ぶーすけさんへ
春休みですので、本当に家族連れが多くなりましたね
でも、コウイカを釣ってるすぐ横で、サビキを始めたり
ゆっくり引きずってるところにルアーを打ち込んで
早巻きされたり、一応マナーはお願いしたいですが・・・。
たつ。さんへ
重量も確かに大切ですが、釣って楽しいのは数ですね
でも、乱獲はしていませんよ^^
3杯釣ると、緊張感も切れてしまいます。
私は、4杯で納竿って感じです。
かずさんへ
コウイカは釣れていますよ^^
でも、アングラーの皆さんが私のように釣れたら
すぐに獲物がいなくなってしまいます。
はっきり言って、私は調子が良かったんですよ^^
釣果は、アングラーの数(30人前後)の半分くらいの
匹数だと思います。
HP所員さんへ
いえいえ、出撃回数で師匠を超えることは無理です。
でも、コウイカ釣りだったら、超えてるかも(笑)
だって、師匠はメバル退治に行ってますからね^^