天雀の「釣れなくても・・・釣り!?」(海釣り他)

還暦を迎え、すでに55年の釣り人生。 しかしながら、釣りは難しい・・・・・・・・・・・・・・。 『釣れなくても、釣り!?』 この気持ちを大切にしています。

2013/11/14 前浜釣行

<遠州灘砂丘釣行>

昨年から、不治の病にかかりまして、運動と食事制限を受けています。(笑)
・・・ってことで、10月下旬から、お天気(海)の良い日は、長い杖を突いて
海岸を運動を兼ねて散歩することにしました。

5時過ぎに海岸に着いたのですが、天気予報では1.5mの波、でも少し高め?
とりあえず、500m東に散歩

良い感じのワンドがありますが、どうも魚の気配がありません。
帰宅時間も迫ってきたので、徐々に引き返してきたところで、小魚発見!
小さなベイトですが、大群の様子。
この小魚を追って、中型魚が来ないかな~。
そしたら、大型魚も来るのに・・・。

そんなことを考えながらキャストを繰り返しますが、何も事件は起きません。
帰宅を告げるアラームが鳴り、最後の一投!

事件はこの時起きました。
着水して、1/3ほどリーディングしたところでガツン!
合わせを入れても、ドラグは鳴りません。
これは、青物(ワラサ)じゃないな^^

実は、2週間ほど前(11/2)になりますが、遠投して着水、糸ふけを取ったところで、ガツン!
合わせを入れた途端にドラグが「ジー・・・」
「どうせワラサだ、30mも走らせたら大人しくなるだろう!」
しかし、ドラグは「ジー・・・」
「おいおい、このままじゃ、道糸がなくなる~!」
そこで、ドラグを少し締め、竿を立てて・・・。
「プツン!・・・・・」
ヒラメ用の5号のリーダーが簡単に切られました!

この事件があったので、青物ではないと判断したのです。
青物ではないとすると・・・シーバス?マゴチ?・・・いやいやいや、本命でしょ!
この重さからすると、50cm前後(お土産サイズ)だな^^

徐々に引き寄せて、波間を見ると・・・?
青い・・・小さい・・・昔見た11PMのオープニングテーマ曲が頭の中に流れます。
「サバだわ、サバだわ・・・」
でも、サバではありませんでした。

関東ではイナダ、関西ではハマチ、すなわちブリの幼魚、ワラサの小さいの・・・。
45cmほどですが、お土産として持ち帰りました。

2013/11/14 前浜釣行

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/11/14 前浜釣行
    コメント(0)