アオリイカ@御前崎釣行
久しぶりの投稿です。
4月は、春のヒラメを狙って何度か釣行しましたが、当たりもなく撃沈。
GWは、一度だけアオリイカ狙いで御前崎に行きましたが撃沈。
少々、釣りに意欲がなくなって来ています。
そんな昨今ではありますが、潮の下げから上げを狙って夜のアオリイカ釣りに・・・。
ポイントに行く途中に師匠の所に寄り、情報収集。
私:「アオリイカが釣れるエギを教えて~!。」
師匠:「派手なものと地味なものがあれば良いと思いますよ」
私:「じゃ、持ってるからいいや」
師匠:「今朝行きましたが、2匹釣りましたよ」
私:「今から、行くんだけどね」
師匠:「がんばってください」
そして、簡単な夕食をコンビにで購入して、食べながらポイントへ
ポイント到着が19:00。
一番の底です。
潮の動きもなく、釣れなさそう・・・。
アングラーの方々が、15人ほどいましたが、そろそろ帰り支度をする人も・・・。
狙ってるポイントには、先行者がいますので、離れたところで釣行開始。
「釣れなさそう~」
1時間半が過ぎ、当たりは夜モードへ
狙ったポイントへ移動します。
朝から釣行していた方々は、何匹かアオリを上げたとのこと。
1.7kgを釣ったとの情報を得ました。
大きなアクションはしません。
底を跳ねるような感じでシャクリます。
潮も動き出し、20分ほどが経ち、キャストしてボトムまで沈め、シャクっていると
なにやら、モゾモソとする感覚がロッドに伝わります。
鬼合わせをしたところで、重みが・・・根掛り?
いや、ドラグのジーという音と、ロッドが引っ張られる感じが。
慎重に寄せましたが、ガッチリ掛かっています。
タモで引き上げました。
1.0kgオーバーのアオリイカでした。
続いて15分ほどシャクっていると
こちらも1.0kgオーバーでした。
9時を回ったところで「釣れたか?」コールが・・・。
私:「1.2kgのアオリが2匹釣れたよ」
妻:「まだ、釣ってるの?」
私:「そろそろ帰るよ」
その後、1時間ほど釣行しましたが当たりもなく、帰宅しました。
まぁ、上出来ですね^^
関連記事