先週の日曜日は、雨と強風の中朝7時30分から相棒を引き連れ、カッパを着て
いつもお世話になっている釣り場の清掃を釣り仲間と一緒にしました。
釣りでお世話になるのは、釣りのことをいろいろ教えてくれる師匠や
釣果の情報を教えてくれる釣り仲間、釣り道具屋さんは当然ですが、
でも、一番お世話になるのは「釣り場」ではないでしょうか?
そんな一番お世話になる「釣り場」を汚したり、ゴミを捨てたりするのは
恩を仇で返すようなものではないでしょうか?
自分自身、こんな生意気なことを言える資格はないのかも知れませんが
最近、釣り仲間と一緒に釣行をして、つくづく感じるようになりました。
<5月29日(土)御前崎釣行>
今週は、仕事が忙しく釣りのことを考える余裕もありませんでした。ToT
でも、金曜日が来れば天気が気になるし、釣行への意欲は強まります。
昨夜は、少し気になる映画を見ていて、寝たのが12時を過ぎてしまいました。
「起きれたら行こう!」
仕事でちょっとお疲れモードだったので、そんな感じで寝ました。
ところが、海が私を呼んでいるのか、起きたのが午前2時30分
2時間の睡眠で出発です!
今日も御前崎は、すごいアングラーの数!
ざっと100人は超えているのかも!
「あの~、午前3時ですよ?」
誰かの歌にもありました・・・
♪午前3時の御前崎ベイは、港の店のライトが揺れる・・・まるで人生のみほすように♪
古~!関係ないけど・・・・(笑)
当然、私の入るスペースはなし!
これも、わかっていたことなので、そんなにがっかりしません!
なぜなら、今日は「特別な場所」へ釣行に行くと決めていたからです^^
そのままUターンして「特別な場所」へGO!
ここには、人はいない・・・アオリもいないかも~!
3時半からの釣行、本日の満潮は5時頃
釣れるなら、4時半とみた~!
なんだか、今日はさえてるかも~
夜が明けようと東の空が青くなり始めたとき
「コツリ、コツリ」とエギを触る感じがしました。
根?・・・でも、なんか様子がおかしい。
もしかしてって思って構えた瞬間にロッドを引っ張るイカの当たり
来た~!
合わせにうまく乗り、何度か引っ張り合いをしましたが難なく寄せての
引き抜き!
でも、思ったより型が良く、胴長25.5cm 体重800gの♀アオリでした。
その直後、隣で釣行していた方も400~500gの♀アオリを釣り上げました。
そうこうしていると、満潮の潮止まり!
満潮からの引きでも釣れるような気はしましたが、私としてはもう満足です。
本日は朝からいろいろと行事が詰まっていますので、6時に釣行終了です。
先週の釣り場清掃がポセイドンに通じたのでしょうか?
そんな風に思った釣行でした。
胴長25.5cm 体重800gの♀アオリ